毎回教室に来たらコンピュータを立ち上げて、「授業/H20/情報処理」に接続すること
毎回の授業ページは当日16:00に更新されるので、授業開始直前にリロードすること
と入力する(http://は省略可)
作業の手順はほとんどすべてこのページに書かれている 少しぐらい聞き逃しても、このページを画面に表示させておけば大丈夫
英文字 a-z, A-Z (大文字・小文字の区別有り) 数字 0-9 一部の記号(8種類) ! # % & , . ? _
6文字以上、8文字以下
先頭文字は英文字に限る(数字・記号はだめ)
win_home Windowsのマイドキュメントに相当 maildir 統合メールの保存場所
もう一度言います。
情報処理演習室では禁煙、飲食禁止 マウス故障の原因になるので、机上にゴミを残さない プリンタ用紙を無駄遣いしないこと。ほとんどの作業はペーパーレスでできるはず 当日中に持ち帰らなかったプリンタ出力は廃棄する 演習室のプロジェクタ用スクリーンには絶対に触れないこと 閉室のアナウンスがあった場合はすみやかに退室すること 技術補佐員や総合メディア基盤センター職員の指示に従うこと
ほとんどの操作は、直観的に理解できると思う。
前回の課題で、全員が電子メールで添付書類を送ることができた。
つまり、全員が統合メールを使って、コミュニケーションができたということ。〔オメデトウ! 〕
今後はどんどん電子メールを活用して欲しい。
今日の授業では、電子メールを今後使うにあたって、注意するべき事項をまとめておく。
電子メールはとっても便利。でも、使い方を誤ると、思わぬトラブルが。。。
○良い電子メールの書き方【8-10】 すでに2回、電子メールによる課題提出はしてもらっている。全員からメールが届いているので、メールを使えるというレベルには達している。ここで、メールを作成する上で、気をつけておくべき事項を整理しておこう。
- 閑話休題:昔から「手紙の書き方」的なお作法の本は数多くかかれている。敬語の使い方とか、季語の使い方とか、いろいろ。電子メールにはそれほど厳しい制限はないし、書簡のお作法どうりに書いていると、「ムダ」と感じられることもあるのだが、送信相手との関係に応じて、最低限のお作法はやはり必要。
用語解説:ヘッダ(メールヘッダ) 電子メールの本文以外の場所、つまり、アドレス、件名、 作成日、ccアドレス、メールの配達経路(受信メール)などの情報 例:前回のレポートメール Status: R Return-Path: <XXXXXX@students.chibax-u.mp> X-Original-To: YYYY@faculty.chibax-u.mp Delivered-To: YYYYYY@chibax-u.mp Received: from cuvirus3.chibax-u.mp (cuvirus3 [192.64.3.43])by cupbox1.chibax-u.mp (Postfix) with ESMTP id C26D1738D7for <YYYY@faculty.chibax-u.mp>; Thu, 20 Apr 2006 17:41:43 +0900 (JST) Received: from cuvirus3.chibax-u.mp (localhost.localdomain [127.0.0.1])by localhost.chibax-u.mp (Postfix) with ESMTP id A4896C5BBAfor <YYYY@faculty.chibax-u.mp>; Thu, 20 Apr 2006 17:41:43 +0900 (JST) Received: from students.chibax-u.mp (cuacmsrv3 [192.64.3.23])by cuvirus3.chibax-u.mp (Postfix) with SMTP id 83C3FC5BB7for <YYYY@faculty.chibax-u.mp>; Thu, 20 Apr 2006 17:41:43 +0900 (JST) From: <XXXXXX@students.chibax-u.mp> To: YYYY@faculty.chibax-u.mp Subject: 情報処理02(XXXXXX) Date: Thu, 20 Apr 2006 17:41:43 +0900 (JST) MIME-Version: 1.0 X-Priority: 3 X-Mailer: Active! mail 2003 Message-ID: <20060420174143.23D91295@students.chibax-u.mp> Content-Type: Multipart/Mixed;boundary=-----P05Q.PING3YQLZ96662ONY14BTEZD7. Status: RO
○○委員の皆様 (cc: ○○学科長) ○○委員梶田です。先ほどの◇◇さんの意見に対する補足意見をお送りします。 1.・・・・・ 2.・・・・・・・・・ 以上。 > (ここに前に意見を述べた人のメールが引用される) > 〔ここに署名を入れてもよい〕
これだけは覚えておこう!
文字や画像のコピー(ctrl+C)と貼り付け(ペースト)(ctrl+V)
画面上部のメニューバーから表示させてもいいけれど、ショートカットキー(ctrl+C: コントロールキーとCを同時に押す、ctrl+V:コントロールキーとVを同時に押す)を覚えれば、コピーペーストは自由自在に出来ます!
氏名: 学生証番号: コンピュータは好きですか・嫌いですか?(好き、嫌い、どちらでもない、好きになりたい): コンピュータのどんなところが好きで、どんなところが苦手ですか?: 自分でパソコンを持ってますか?機種は何ですか?(WinXP, WinVista, Mac, Linux,ノート,デスクトップ,持っていない): パソコンを使う頻度を答えてください(毎日・週一など): パソコンでインターネットを利用する頻度を答えてください(毎日・週一など): パソコンではどのような電子メールを使っていますか?(ウェブメール,POP,わからない,Eudora,使っていない): キーボードからの文字入力はどのくらいできますか(タッチタイピング、普通に打てる、得意じゃない、きらい): ワープロソフトは何を使っていますか?(MSWord, 一太郎、その他、使っていない): 表計算ソフトは何を使っていますか?(Excel, Lotus, その他、使っていない): データベースソフトは使っているますか?:(Access, File Maker, 使っていない) テキストエディタは使っていますか?(秀丸, Mifes, 使っていない) ホームページはもっていますか?(持っている、持っていない、可能ならURL): ブログはもっていますか?(持っている、持っていない、可能ならURL): Mixiやその他のSNSは利用していますか?(利用している、利用していない): HTMLファイルを編集したことはありますか?(ある、無い、わからない): プログラミングをしたことはありますか?(C, C++, Basic, Perl, PHP, Awk、したことがない): 正規表現を使ったことはありますか?(ある、無い、そんなもの知らない): ウィルス対策ソフトをは何を使っていますか(VirusBuster, Macafee, Avast、使っていない): 何らかの情報処理技術者資格を持っていますか?(持っている(級も答えてください)、持っていない): Unix系の操作をしたことがありますか?(ある、無い、そんなもの知らない): コンピュータの基礎の基礎についての補習(授業終了後30分ぐらい)を受けられるとしたら受講を希望しますか?: この講義でどのような事を学びたいですか?: 講義の進め方について意見や要望があったら書いてください: 【予習1】「テキストファイル」とは何かを調べて説明してください。: 【予習2】下の(1)と(2)には同じ言葉が書かれていますが、データの質は全く異なります。どのように違うか説明しなさい: (注:分からない場合でも、「ここまで調べた(考えた)んだけど分からない」と経過が書いてあれば配点されます)