授業/H20/情報処理/課題結果
のバックアップ(No.16)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
授業/H20/情報処理/課題結果
へ行く。
1 (2008-05-01 (木) 08:25:10)
2 (2008-05-01 (木) 08:44:10)
3 (2008-05-07 (水) 18:28:31)
4 (2008-05-08 (木) 07:59:41)
5 (2008-05-08 (木) 14:27:49)
6 (2008-05-14 (水) 14:23:08)
7 (2008-05-22 (木) 08:31:40)
8 (2008-05-22 (木) 13:07:22)
9 (2008-05-28 (水) 13:47:02)
10 (2008-06-05 (木) 08:39:42)
11 (2008-06-12 (木) 07:51:55)
12 (2008-06-12 (木) 11:40:13)
13 (2008-06-19 (木) 13:15:07)
14 (2008-06-26 (木) 09:29:47)
15 (2008-07-03 (木) 07:12:40)
16 (2008-07-03 (木) 11:40:59)
17 (2008-07-10 (木) 08:02:21)
18 (2008-07-17 (木) 10:29:00)
19 (2008-07-17 (木) 14:33:17)
課題結果
†
課題結果
第1回課題:
第2回課題:
第3回課題:
第4回課題:
第5回課題:
第6回課題:
第7回課題:
配点について
第8回課題:
配点について
第9回課題:
第10回課題:
第11回課題:
配点について
↑
第1回課題:
†
コンピュータは好きですか?:好き:10, ちょっと好き:5, :好きになりたい:9, どちらでもない:8, 嫌い:2, 便利:1
コンピュータのどんなところが好きで、どんなところが嫌いですか?:
インターネットができるところ。複雑なところ。
インターネットが便利で好きですが、セキュリティーが心配です。
インターネットで様々な情報をすぐに見ることができて好きだが、誰でも情報の発信者になれるため情報の真偽を見極めなくてはいけなかったり、コンピュータの専門用語が多く、エラーになったときなどに対処に困ってしまうため、そのようなところが嫌い
インターネットにつなげば、様々な情報が見れるところや書くより速く大量の文章を作れるところが好きです。嫌いなところはウィルスに感染することがあるところです。
インターネットやメールなどが手軽に使えて、文書の作成も簡単に出来るところが好きで、危険なことが多いところが嫌い
インターネットを用いて、多くの情報を手に入れられるから。
インター便利な機能がたくさんあって好きです。 使い方が難しいところは嫌いです。
慣れれば手作業より早いこと。使い方がよくわからないこと。
簡単に自分の好きなコトについてのホームページに行ったり調べたいものができるところ。 目が疲れる。
計算の処理がすばやくできたりできるところが好きです。覚えるまでが難しかったり、操作が難しいところがあるのが嫌いです。
好き・・・コピペや削除が自由自在 嫌い・・・直接書き込みができない
好き・ネット、文書作成、ゲームなど色々と出来る事。 嫌い・長時間やると目が痛くなる。結構時間を浪費する。
好きなところは、インターネットで情報収集がすぐでき、レポートの作成なども簡単にきれいに仕上げることができる点。嫌いなところは、長時間使用していると目が疲れてくる点。ネットショッピングなどで個人情報が流出するかもしれない、と言うような不安が払拭できない点。
好きなところはインターネットなどでさまざまな情報が得られる点と、Wordなどでテキストが簡単に作れる点。嫌いなところは操作がわかりにくいことがある点と、たまに作業中にフリーズしてしまう点。
好きな所はネットによって情報が簡単に得られる所で、嫌いな所はウイルスなどに感染して壊れる危険性がある所。
好きな点 インターネットでいろいろなことを知ることができる. 嫌いな点 フリーズしたり、突然PCに保存したデータが消えることがある
好きな点・欲しい情報をすぐに手に入れられる・文書を作成するときに修正しやすい・表などが簡単に作れる.嫌いな点・悪用されると厄介
好きな点は、調べ物をする際に、インターネットを利用できる点。携帯では、画像が縮小されて表示されてしまったりするので、やはりパソコンの方が便利で好きです。嫌いな点は、特にありません。自身に関して、パソコンに関する知識不足が嫌になるときはありますが。
作業をするときに、紙をあまり使用しなくてすむので、すっきりしていてるところ。
自分の知りたい情報がインターネットを使えばすぐに調べられるから
手に負えないところ
少し違うだけで全然違うものになってしまうところ。
色々便利なところが好きで、色々複雑なところが嫌いです。
専門用語が多くて難しいところが苦手
素早く情報が手に入る所が好きでたまにバグで止まったりする所が嫌いです
多くの情報がすぐに得られることが好きで、操作が複雑なことが嫌い。
特にないです
特になし
文章作成等が手書きよりも綺麗に、早くできるところが好き。しかし、その手順を覚えるまでに時間がかかるところが面倒で嫌い。
便利そうだけど、使いこなせないから今は嫌い
便利だけど、目が痛くなるところ。
便利なところです
便利なところは好きだが覚えることが多い
様々なことができること
自分でパソコンを持ってますか?機種は?:Vista:16, XP:9, Mac:1, 持っていない:2, 家族共用:2, 購入予定:1
パソコンを使う頻度は?:ほぼ毎日:14; 週3程度:8, 週1-2:6, 不定期:2, ほとんど無い1
パソコンでインターネットを利用する頻度は?:ほぼ毎日:11; 週3程度:6, 週1-2:10, 不定期:3, ネット未開通:3, つながっていない:1
パソコン電子メールを使っていますか?ウェブメール:7, POP:3, 使っていない:8; わからない:17
キーボードからの文字入力は?:タッチタイピング:8, 速くは無いがふつうに打てる:13, 得意じゃない:13, きらい:1
ワープロソフトは何を使っていますか?):Word:23, 使っていない・分からない:12
表計算ソフトは何を使っていますか?:Excel:27, 使っていない・分からない:8
データベースソフトは使っているますか?:Access:1, 使っていない・分からない・回答無し:34
テキストエディタは使っていますか?:使っていない・回答無し:35
ホームページはもっていますか?:持っている:1, 持っていない:34
ブログはもっていますか?:持っている:3, 持っていない:34
Mixiやその他のSNSは利用していますか?:利用している:12. していない:33
iPodを持っていますか?:持っている:14, 持っていない:21
外国語を話せるようになりたいと思っていますか?:思っている:34, 分からない:1
正規表現を使ったことはありますか?:知らない:35
HTMLファイルを編集したことはありますか?:使ったことがある:8, 無い:27
プログラミングをしたことはありますか?:ある:6, 無い:29
ウィルス対策ソフトをは何を使っていますか:使っている:14, 使っていない:6, わからない:15
何らかの情報処理技術者資格を持っていますか?:持っていない:35
Unix系の操作をしたことがありますか?:知っている:2, 知らない:33
コンピュータ操作の基本についての補習を希望しますか?:希望する:8, 希望しない:13, 都合・内容による:24
この講義でどのような事を学びたいですか?:
Excel,PowerPoint
Excelなど基本的なソフトの利用方法や、この先研究等で利用するシステムの使い方を学びたい。
Excelの使い方とか、いろいろです。とにかくコンピュータについては疎いので、日常でも使うような基本的なことが学べるとうれしいです。
word Excelなど
いろいろな表やグラフの使い方や、関数の使い分け
インターネットの罠
うまいプレゼンテーションソフトの使い方や、Excelでの関数の使い方。
コンピューターの専門用語があまりよくわからないので、学んでみたい。
コンピュータの便利な使い方、危険なことやその回避方法
コンピュータの便利機能の使用法
コンピュータを使いこなせるようになりたい。
それほどパソコンには強くないので、これから生物を学ぶにあったて必要な基本的な使い方をしっかり学んで使えるようにしたいです。
パソコンでよく使われる言葉の意味などを教えてもらいたいです。
パソコンのわかりにくい操作とタイピング。
パソコンの基本機能とその扱いかたについて(少なくとも大学生活でパソコンを使うのに困らない程度にはなりたいです。)
パソコンの使い方全般
パソコンはあまり使ったことがないので、レポートの作り方など、基礎的なことから勉強したいです。
プログラミングの仕方やExcelの応用的な使い方
プログラミングの方法やパソコンの専門用語などを学びたいです。
レポートや論文を書く上で役に立つワープロソフト等の詳しい使い方。
一般常識、専門的な事
基本
基本的かつ実用的な使い方
基本的で実用的な使い方
基本的なことです。
基本的なパソコン操作
基本的な操作を確実に身につけ、特にExcelを使えるようになりたいです。
研究の発表について
研究等に役立つ様々な操作など
将来地球科学と生物学を統合した研究がしたいので、生物学に必要なパソコン知識を少しでも学べればいいなと考えています。
生物学に有効にPCを利用できるようにしたい。
生物学をやっていく上で必要な操作を学び、身につけます。
必要最低限のパソコンについての知識とスキルとそれ以上の何か。
論文など書くのに必要なパソコンの知識
講義の進め方について意見や要望があったら書いてください:
がんばります。
このままで良いと思います
できるだけゆっくり
まったくの初心者なので、ゆっくりと進めていただけたらうれしいです。
ゆっくりお願いします
わかり易く
具体的にどのように使うことができるのか詳しく教えてほしいです。
今のところありません。
今のままでいいと思います。よろしくお願いします。
今回みたいなので良いと思います。
授業のスピードは少しゆっくりめだと安心です。
進度は第一回目ぐらいのスピードでちょうどいいです
多分ついていけると思うので特にありません。
↑
第2回課題:
†
進行速度: はやい 3, 丁度良い 29, おそい 2
難易度: 難しい 3, 丁度いい 16, 簡単 9
難点:
exeとかのあたり
全体的に
メールへの添付
難解ポイント:
どこがわからないかが、わからない。
理解度:分かった 30, 半分ぐらい分かった 5, 分からなかった 0
難解用語:
Windows XP
拡張子
Windows XPのXP。ソフトウェアの違いなのでしょうか?
XPはeXPerienceにちなんだ名前だとのことです。皆さんが自分のパソコンで使っているVistaはXPよりも新しいWindowsのシステムです。
CCとBCC
レポートタイトル
今日の朝ご飯はなんでしょう?
Stress-strain relationships
昨日誕生日でした - マジンガーZのロケットパンチは3mmしか飛ばない -
クジラとイルカの関係 - 海の中の哺乳類 -
ゴルフ部の1年部員を増やしたいです
クジラと陸生ほ乳類の系統関係 - クジラはカバに近縁だった -
人体に共生する微生物 -人を支える小さな命 -
GWはディズニーランドに行こう!!
オタクの生命力
児童文学の世界 -勾玉三部作に迫る-
秋葉原の鳩の生態系調査
ピカピカの一年生 - 総合校舎のAとかBの位置が分かりません
脳に関する研究結果 - あなたの意思は、7秒前に脳で決められている -
パソコンは難しい - 使いこなすのは大変 -
人の心にすむ悪魔 ~現代の子供が抱える闇に注目~
情報処理練習 - 添付書類を送る -
Genealogical relationship about whale and surface mammal ~Whale and Hippopotamus are closely related~
おいしいプリンについて -メイトーのなめらかプリン-
リトマスゴケの生態
世界平和について - 金より愛だ -
進化生物学であなたの資産が10倍に! -これであなたもサルからヒトへ-
「非社会化する若者たち」によせて - 斎藤先生の講演聴きたかった -
×××ちゃんと鳥類の系統関係 ×××チャンはラットに禁煙だった。
ピカチュウとライチュウの関係❤ なぜピカチュウはライチュウになると柄がわるくなるのか
喫煙と寿命の関係 - リフレッシュルームは禁煙だった -
とがしの進化論 - 芝生、ピーマン、スチールウール-
千葉大学と学生の関係 - 学生と大学の共生-
カルト勧誘被害 -1日に3回も勧誘されました。そんなに引っかかりそうな雰囲気なんですかね-
クジラと陸生ほ乳類の系統関係 - クジラはバカに近縁だった – tacica待望のニューアルバム発売決定!!
×★×ちゃんと爬虫類の系統関係 -×★×ちゃんはカメに近縁だった-
ネットワークを利用したコミュニケーション
メールの使い方
竜馬がゆく -回天編 -
プリンの生態
↑
第3回課題:
†
進行速度: はやい 10, 丁度良い 23, おそい 1
難易度: 難しい 8, 丁度いい 26, 簡単 1
難点:
exselとEditorの組み合わせ。
k2editorとexcelの合わせ技
K2EditorとExcelの合わせ技のあたり
k2eの使い方。
いろいろなところを開いていくところ
何をしてるのか困惑した
全体的に
途中から言ってることが、わからなくなった
理解度:分かった 27, 半分ぐらい分かった 4 分からなかった 4
難解ポイント:
どこがわからないかが、わからない。
EXCELの部分が全然わからなかった
k2editorとexcelの合わせ技
K2Eの使い方と、joho20のジャンプの仕方
検索と置換で自分がなにをやっているのかがわからなかった
全体的に
全般的に
難解用語:
HTMLファイル
タブ、文字列
テキストファイル
テキストファイルの意味がよく分からなかったです。
何がわからないのかわからない
検索、置換
↑
第4回課題:
†
進行速度: はやい 3, 丁度良い 31 おそい 0
難易度: 難しい 6 丁度いい 27, 簡単 1
難点:
k2editer
k2editorとExcelの合わせ技が難しかったです。
エクセルでの計算。
エクセルの計算
やっていることが専門的で理解するのに時間がかかった。
課題
正規置換の操作が複雑に感じた。
理解度:分かった 24, 半分ぐらい分かった 10 分からなかった 0
難解ポイント:
k2editorとExcelの合わせ技です。
呪文の文字を把握するのが大変。
難解用語:なし
↑
第5回課題:
†
進行速度: 速い11, 丁度いい 22, 遅い 0
難易度: 難しい 8, 丁度いい25 , 簡単 1
難点:
『グラフの作成2:系列を3つ指定』が難しかった
いろいろなところにまたがって作業する点。
エクセルでのグラフ作り。
グラフの作り方が難しかったです。
集計ができない
集計で自分の思い通りのデータを取るところ
集計や並べ替えがよくわからなかった。
表の整形
表の整形-理解度:分かった 19 , 半分ぐらい分かった 15, 分からなかった 0
難解ポイント:
行列の変換が難しかったです。
集計がまだよく
難解用語:なし
要望:
がんばります。
このままの調子が続くといいと思います。
まだ早いと思うのでもう少しゆっくりやってくれるとありがたいです。
もう少しゆっくり進めてもいただけるとうれしいです。
もう少し遅くしてほしい。
今のままの感じがいいです。
自宅と学校とでエクセルのバージョンが違ったため、作業に少し手こずりました。最新のバージョンでは課題のファイルが正常に開けませんでした。
アンケート:高校までの英国数理社、どれが一番実社会で役に立つと思うか?
英15 数0 国7 理1 社11
理由
グローバル社会で生き抜くために必要なので、英語です。
英語 どの分野でも使えて、習熟していればそれだけで講師などの職業もできるから。
英語 英語が分かればより多くの情報を得ることが可能になるため。
英語 国語
英語 国際化が進んでいるから
英語 国際化は進んでいるから。理系にとって英語の論文が読めないのは損だと思う。
英語 日常生活でも英語を目にすることは多いし、国際行事などでは英語が公用語として使われていると聞いたことがあるからです。
英語 理由:数学や社会・理科は専門的な方に勤めなければ使うことはないと思うが、一方で現在国際社会化進んでいて会社に勤めたり専門分野の研究所に勤めたとしても必ず英語を使う機会があると思うし、高校レベルの英語であればカタコトではあるが十分話せると思うから。
英語 理由:旅行や外国人と接したときに使ったり一番そのまま実用できそうだから。
英語(国際化する社会の中で外国の人とのコミュニケーションは必須だけれど、英語はそのコミュニケーションに役立つから。)
英語(社会のグローバル化についていくための良い道具になるから。)
英語(理由:国際化が進む現在、社会では英語力が必要とされていると思うから。)
英語、論理的思考力をきたえられるから
英語。理由:論文などを読む際に最先端のものはほととんどが英語であり、それを読む際の基礎となっているから。
英語・視野が広がったから。
言語という括りで言えば、国語と英語。理由:言語社会なので、日常的に最も多く使用し、使いこなせなければ大きな不利益を被るから。逆に使いこなせれば、交渉から交友まで円滑にこなすことができるから。
国語 言葉の表現力、文章を読んで理解し考える力が身につくと思うから。
国語 人間関係がうまくいくから
国語 評論の構成や主張の読み取り方など、これから様々な文章を読むにあたって役立つから。
国語 理由:読み書きや会話に最低限必要だから
国語(敬語、文字や文書の書き方など、社会人として生活するうえで必要なことを学べるから)
国語…文章の読解力や表現力は社会に出て重要性が増すと思うから。
社会
社会 理由、一般常識として必要
社会(政経) 自分の国の仕組みや国際社会における情勢などは知っておくべきだと思うから。高校レベルの政経を理解しているとニュースでやっていることはたいてい理解できることを実感したからです。
社会(政経) 世の中のお金の動きとかがわかったから。
社会(地理、現代社会)無難に一般常識詰まってるんで。
社会、会社の構造や政治などのことは知っておくべきことだからです。
社会。世界や身の回りのことに直結しているから。
社会。政治的、歴史的常識は一大人として当たり前の教養であり社会ではそれを持つことを求められるし、他国の人と会話する際にも日本人として必要な知識であるから。
社会だと思います。政治や経済は人間活動の根幹を成す分野であり、そこを理解しなければ一社会人として自立できないから。
社会だと思います。理由は、以下の2点です。 1点目は、話の話題になる。 3点目は、社会と一見関係なさそうな内容を考える上でも、具体的に考える際や、他の事柄の関係性を考える上で必要である。
社会だと思います。話のネタになったりするから。
理科 就職に直接結びつきそうだから。
皆さんがどういう意見を持っているかが分かって大変参考になりました。私自身はというと、最近、国語の授業がとても大切なのだろうと考えています。物事を論理的に考え、それを文章で表現する能力がというのは、実社会でも不可欠だし、論理的思考は英語で文章を作る上でも必要になってきます。ところが論理性というのは一朝一夕で身につくものでは無いし、万人に有効な効果的な教育プログラムは存在しないかもしれないんですよね。たぶん、小・中・高の作文の授業などで、先生から論理的思考について教わるのが最も効果的なのだろうと思っています。この授業でも機会があったら情報処理に必要な「論理性」についてもう少し取り上げて紹介するつもりです。
↑
第6回課題:
†
進行速度: 速い14, 丁度いい 18, 遅い 2
難易度: 難しい 15, 丁度いい19 , 簡単 0
難点:
エクセルの置換が難しかったです
キャプチャからあたり。
テキストファイルの置換などができませんでした。
画像の添付と置換と挿入
後方参照
後方参照のキーを見つけること。
後方参照のやり方
時間がなくなってきた時に先生の説明が早くなる。
正規表現とか、Wordのやり方
正規表現とワード
正規表現は毎回良くわかりません。
正規表現を自分で作成することができない
正規表現検索置換
正規表現打ち込んだりとかですね。
全体的に難しかった。
後方参照を使った正規表現検索・置換はけっこう難しいのです(なにせ、"上級呪文"ですから)。今回の目的は「挑戦」だったので、「後方参照を使うと何ができるか」が理解できただけで十分ですよ。今後の授業でもう少し練習する予定です。
表の整形-理解度:分かった 15 , 半分ぐらい分かった 19, 分からなかった 0
難解ポイント:
エクセルのグラフがいまいちうまく作れない
後方参照
授業の最後の部分
正規表現がやっぱりよくわかりません。
難解用語:
キャプションの意味が分かりません
caption: 図などにつけられる短い説明文のことです。その他にもレジェンド(legend)という言い方もあります。分からない英語は「
英辞郎
」で調べてみましょう。
キャプチャ
capture: 取り込むこと、捕まえることです。スクリーンキャプチャというときは、画面に映っている情報を画像として取り込むことを言います。
後方参照
正規表現の記号
有りすぎてよく分からない。
用語が覚えられなかった
要望:
k2editerの正規表現についてですが、まるで英熟語のようにかたまりで、表す意味を一覧にしてくれると、学ぶほうとしてはとてもやり易くてありがたくなります。<後略>
こういう提案は大歓迎です。次回授業では正規表現「熟語」をいくつか紹介しましょう。
wordの複雑な操作についていけない時もありました。
もっと遅くしてほしい。
覚えるのが大変です。
後方参照がわからなかったです。(そして誕生日の並び替えができませんでした)
今日は少し進むのがはやかったです。
やることが多くなると説明速度が少し速くなってしまいます。速いと感じたら、アンケートで意見を書いてください。情報処理の学習はゆっくり習うよりも何度も同じ事を繰り返す方が効果があるので、次回に復習するようにします。
↑
第7回課題:
†
進行速度: 速い4, 丁度いい 29, 遅い 0
難易度: 難しい 6, 丁度いい27 , 簡単 0
難点:
wardやpowerpointの使い方
word1やパワーポイントの操作に全く慣れない。
後方参照とワードの絵の描き方
正規表現
正規表現の後方参照が難しかったです。
説明が速い点。
理解度:分かった 19 , 半分ぐらい分かった 13, 分からなかった 1
難解ポイント:
word,パワーポイントの操作
後方参照と普通の正規表現の違いがわからないです。
正規表現のあたり
正規表現の後方参照です。
難解用語:
後方参照
後方参照
後方参照と正規表現の意味の違い
要望:
がんばります。
もう少し遅くしてほしい。
何がわからないかまだ整理できていません。
課題2で、半角の¥を使ったのですが、ここで打ってページ更新をすると、\になってしまいました
今日ぐらいの速さでちょうどいいのでこれからもよろしくお願いします。
正規表現、パワーポイント操作にとにかく慣れることができません・・・。
↑
配点について
†
今回の課題は9点満点で評価しました。
課題2: 5点
課題3:4点
↑
第8回課題:
†
進行速度: 速い5, 丁度いい 28, 遅い 0
難易度: 難しい3, 丁度いい30 , 簡単 0
難点:
パワーポイントでいろんなところへ飛んだり貼り付けたりして、いまどうなっているのかわからなくなった。
今まで、理解していたと思っていたことが理解できていなく、つけがまわってきた状態です。なので、特にどの点なのかがよく分かっていません。
正規表現と後方参照
理解度:分かった 24 , 半分ぐらい分かった 9, 分からなかった 0
難解ポイント:
なし
難解用語:
ブラウザ
論文内の英語
要望:
最後のきれいな図の貼り方がよくわからなかった。
↑
配点について
†
今回の課題はいずれも復習ですし、難しい点は特には無かったので、次のようにしました。
課題2: 2点
課題3: 2点
課題4: 班ごとの評価なので、個人の評点には用いない
↑
第9回課題:
†
進行速度: 速い7, 丁度いい 26, 遅い 0
難易度: 難しい14, 丁度いい19 , 簡単 0
難点:
p値や帰無仮説などの考え方
R
Rのあたり
Rの入力の仕方と語句が覚えられない
仮定などの言い回し
説明が早くて、内容が難しい。
全体的に
統計のところ
統計解析
統計解析がなかなか理解できませんでした。
統計解析の部分が難しかった
統計検定
統計的検定の理解
有意水準がよく分からなかった
理解度:分かった 19 , 半分ぐらい分かった 14, 分からなかった 0
難解ポイント:
Rのあたり
何を入れればどうなるかが混乱しました
難解用語:
p値
p値がすこし分かりにくかった
要望:
このままだと60点行かないのではないか大変不安です。何か加点していただける方法などはありませんか?
ボーナス課題をまた作ってほしいです。
そうですね。皆さんの得点状況をみて、検討してみましょう。
もっと説明を遅くしてほしい。
たまに進むのが速いです。
必要な事項を全て時間内に説明し、かつ、分かりやすくゆっくりになるように努力します。
課題4の問5の回答を入力するとき改行がしたかったのですが、方法がわかりませんでした。
授業に関してではないのですが、このページを作る際、HTMLソースの改行:<br>を真似て、◆や◇のでない改行をしようと思ったのですが、<だとどうしても、端が少し開いてしまい、きれいな改行ができませんでした。それで、質問なのですが、どうすれば端にスペースのない改行ができるのでしょうか?
Pukiwikiでは改行を入れるときには、行末(あるいは行頭)に
~
を入れます。また、HTMLの<br>に対応する改行は
&br;
です。
授業に関するものではないですが、統計学の教科書でおすすめのものがあれば教えてほしいです。
生物学で使う統計だと、授業でも紹介した粕谷さんの本は、わりと分かりやすくかかれています。研究室に入ってデータをとりはじめたら、さらによく理解できるでしょう。その他の本は、またあとで、リストしておきます。
↑
第10回課題:
†
進行速度: 速い4, 丁度いい 28, 遅い 1
難易度: 難しい13, 丁度いい19 , 簡単 0
難点:
matrixらへんから難しくなりました。
Rのプログラミングがあまり理解できなく戸惑ってしまいました。
Rを使ったプログラミングが難しかったです。
プログラミング
プログラミング。
プログラミングがよく理解できません。
プログラミングの代入とマトリックス
プログラミングの理解
繰り返しと条件分岐の組み合わせです。
集計の方法を忘れていた
全体的に
入力した関数の意味
命令が複雑
コメント
:集計の方法を忘れている人が沢山いたので、ちょっと時間がかかってしまいましたね。
プログラミングを初めて体験する人は、すぐに理解できなくても気にする必要はありませんよ。まずは、自分で作った命令を、コンピュータに与えらることができるということを実感して、繰り返し・代入・条件分岐が理解できるようになって下さい。分からないことは、個人ページに具体的に書いて貰えば、個別に返答しています。
理解度:分かった 16 , 半分ぐらい分かった 15, 分からなかった 2
難解ポイント:
繰り返しとか条件分岐とか、いろいろ分からなかったです。
コメント
:第11回の授業でおさらいしましょう。
難解用語:
ほとんどの専門用語。
マトリックス
分からない用語は特にありませんでした。
乱数を1つずつ20回発生させて、0.5未満のものだけ表示させるプログラム
コメント
:新しい用語が沢山でてきて大変ですよね。ウェブページの中には、新しく出てきた関数の一覧表を作っておきましたので、参考にしてください。
なお、マトリックスというのは、高校の授業でもやった「行列」のことです。Rでは、ベクトルを行列に変換することができます。また、できた行列は、高校で習ったような行列計算に使えます。
要望:
だんだん1回の授業で覚える量が増えていて大変です。できればもう少しゆっくり教えてほしいです
プログラミングだけで何回かやってほしいです。
プログラミングはよくわからないけど面白いです。
もう少し課題を簡単にしてほしい。
今日の速さ分かりやすかったです!☆.+゜
コメント
: 初めてプログラミングを経験する人は、命令とか考え方とかが沢山出てきてたいへんですよね。授業では、なるべく、「覚える(or理解する)べき点」と「何かを参照すれば分かる点」を分けて説明するようにしています。獲得目標にあげているのは、たいて前者ですので、今回の場合は、「繰り返しにはfor文をつかえば、{ }の中を指定した回数繰り返させられる」とか、「x=x+1」という命令は、「xに1を足して、もとのxの値に代入する」とか、「if文を使えば、命令を分岐さえることができる」ぐらいを覚えるようにしてください。この基本構造さえ分かれば、あとは、Rの参考書を見るとか、ウェブページを見るとかでできるはずです。
プログラミングは第10回と11回の2回にわけてやりますので、次回はもう少し理解が深まると思いますよ。
課題の評価について
今回の課題は、問2を5点、問3を2点で評価しています。今回の課題の提出には「貼り付ける答えの行頭には半角スペースを1つ入れなさい」という指示があったのですが、この指示を守っていない人が見受けられました。今回は原点していませんが、今後は減点対象にします。行頭に半角スペースを入れる方法は、K2Editorを使って、正規表現検索・置換でできますよね。
検索文字列: ^ 置換文字列: (←半角スペース1つ)
↑
第11回課題:
†
進行速度: 速い8, 丁度いい 24, 遅い 0
難易度: 難しい18, 丁度いい14 , 簡単 0
難点:
Rでのシミュレーションの作業
Rをつかったこと
いろいろな関数が出てきてどれがどれかよくわからなくなった。
エラーがでまくると焦ってしまいます...
シミュレーションのところから
シュミレーションの操作
シュミレーションを自分で考えて作るところ
どのプログラムが何を意味するのかということ。
ヒントとして与えられたプログラムに適当な文字列を入力することは簡単だが、授業・課題で扱ったプログラムを何も見ずに再現することは困難である。
プログラムです。
遺伝的浮動のあたり
式がふくざつになってきた
正しい値を入れてRを使えない点
全体的に
全体的に(今何をしてるのか理解できなかった)
答えを見せられれば、納得できますが、はじめから考えるのは無理だなと思いました。
内容全般。
発展課題で、どう処理していけばいいのか全くわからなかった
袋の中から赤玉・青玉を取り出す実験のシミュレーション
命令が複雑
理解度:分かった 15 , 半分ぐらい分かった 16, 分からなかった 1
難解ポイント:
シミュレーション
プログラムです。
発展課題
難解用語:
ylim
専門用語?のようなもの。
要望:
すいませんけど2回目もゆっくりやってください。
なんとかやってけてます。
やさしめにしてほしい。
何をどこに入れるのかがよく分からなかったです
前の授業のバスケが4時を過ぎることがあるので時々遅刻しそうですが、大目に見て頂けたらうれしいです。
発展課題は昨年度の授業ページを参考に取り組みましたが、自信がありません。
↑
配点について
†
今回の復習課題(課題2)は4点で評価しました。課題は3点で評価します。採点が終わり次第、個人ページで点数をお知らせします。
課題2: 4点
課題3:3点
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]