前回はかなり急ぎ足でWordによる文書作成の説明をしました。実際の操作は少なく、説明中心の授業でした。Wordはたぶん、もっともよく使うアプリケーションの一つですし、使っているうちに慣れるので、あまり詳しい説明は必要無いかもと思うのですが、後半部分が分からなかったという意見や、実際の操作がわかりにくかったという意見、実例を使って解説して欲しいという意見もありました。今日の授業では実際にいくつか一緒に操作を行いつつ、補足説明をします。
エクセルでも説明しましたが、よく使う項目をツールバーにまとめておくと、操作が非常に楽になります。これから一緒に文書作成の操作をしてゆきますが、まず、ツールバーによく使う項目をまとめておきましょう。
行頭の英文字が勝手に大文字になったり、箇条書きリストを作ると勝手に番号がついたりする。オートコレクトなどの機能はデフォルトでオンになっているので、必要がなければオフにしておく。
ほとんどの機能は、メニューバーか、右クリックメニュー(コンテキストメニュー)に入っています
植物分類野外実習レポート 07s4099 東浪見花子 2007年5月31日
はじめに 目次 1.実習場所と実施日 2.観察植物リスト ・リストの作成方法 ・作成したリスト 3.注目した植物の観察結果 1. 2. おわりに 参考文献
トウゲシバ ハチジョウベニシダ ベニシダ スギナ ソテツ イチョウ ドクダミ オニグルミ ハンノキ
Lycopodiaceae ヒカゲノカズラ科 Huperzia serrata (Thunb.) Trevis. トウゲシバ 広義 Equisetaceae トクサ科 Equisetum arvense L. スギナ 標準 Dryopteridaceae オシダ科 Dryopteris caudipinna Nakai ハチジョウベニシダ 標準 Dryopteris erythrosora (D.C.Eaton) Kuntze ベニシダ 標準 Ginkgoaceae イチョウ科 Ginkgo biloba L. イチョウ 標準 Cycadaceae ソテツ科 Cycas revoluta Thunb. ソテツ 標準 Juglandaceae クルミ科 Juglans mandshurica Maxim. var. sieboldiana (Maxim.) Makino オニグルミ 標準 Betulaceae カバノキ科 Alnus japonica (Thunb.) Steud. ハンノキ 標準 Saururaceae ドクダミ科 Houttuynia cordata Thunb. ドクダミ 標準
もしも、
科名(和名) | 科名(学名) | 種名(和名) | 種名(学名) |
ヒカゲノカズラ科 | Lycopodiaceae | トウゲシバ | Huperzia serrata (Thunb.) Trevis. |
・科名と種名が2行になっているので1行にする 検索文字: 科¥n 置換文字: 科¥t (科の後の改行を削除してタブに変換) ・項目毎に全角のスペース「 」で区切られているので、全てタブに変換 検索文字: (←このに全角のスペースが1つ入っている) 置換文字: ¥t ・データの間に1行余分な空白行があるので削除 検索文字: ¥n¥n 置換文字: ¥n
Dryopteridaceae オシダ科 Dryopteris caudipinna Nakai ハチジョウベニシダ Dryopteris erythrosora (D.C.Eaton) Kuntze ベニシダ (←このデータ全体を 右に2カラム移動)
シダ植物 | ||||
1 | ヒカゲノカズラ科 | Lycopodiaceae | トウゲシバ | Huperzia serrata (Thunb.) Trevis. |
2 | トクサ科 | Equisetaceae | スギナ | Equisetum arvense L. |
3 | オシダ科 | Dryopteridaceae | ハチジョウベニシダ | Dryopteris caudipinna Nakai |
4 | オシダ科 | Dryopteridaceae | ベニシダ | Dryopteris erythrosora (D.C.Eaton) Kuntze |
裸子植物 | ||||
5 | イチョウ科 | Ginkgoaceae | イチョウ | Ginkgo biloba L. |
6 | ソテツ科 | Cycadaceae | ソテツ | Cycas revoluta Thunb. |
被子植物 | ||||
7 | クルミ科 | Juglandaceae | オニグルミ | Juglans mandshurica Maxim. var. sieboldiana (Maxim.) Makino |
8 | カバノキ科 | Betulaceae | ハンノキ | Alnus japonica (Thunb.) Steud. |
9 | ドクダミ科 | Saururaceae | ドクダミ | Houttuynia cordata Thunb. |
このレポートの例では、自分で観察した結果を、写真付き解説文にして提出することが求められている。こういう場合も、Winshotを利用してワードに画像を添付して、解説文を書くのが便利(下の例)。
複数の人と協同で文書を作成するときに便利な機能
Power Pointはプレゼンテーションツールとして、非常にポピュラーなものになりました。デジタルプロジェクタの発達と共に、我々教員も、授業でPower Pointを使うことがよくあります。皆さんも、授業で、Power Pointが使われるところを見ているから、どんなことができ、どんな場合に使われるかは、だいたい、想像がつくと思います。
では実際にプレゼンテーション用のスライドを作るには、どんなことに注意をすればいいでしょうか?
プレゼンテーションはレポートと違って、およそ10分ぐらいの間に、スライドと言葉を使って、自分の主張を相手に伝えなければなりません。時間が限られているし、使える手段がスライドと話し言葉しかないので、ストーリーをしっかり作っておくことがとても重要です。
スライドを作るときの留意点:(市販の本にもいろいろ書かれているし、Google検索すると山ほどヒットすると思うので、ごく簡単に説明します)
Power Pointを起動すると、すぐに、白紙のスライド画面が開く。この白紙のプレートの上に、文字や図を配置する。ほとんどの操作がWordと共通。特に、Wordでやったテキストボックスによる文字入力は、Power Pointで文字を入力する場合の、基本操作。
実際にスライドを作り始めると、デジカメで撮影したり、スキャナで取り込んだ画像ファイルを画面に貼り付けることが多くなる。そんなとき、画像ファイルを編集できるソフトが必要。前回紹介したWinShotは、画面に表示されている画像を取り込むものであり、デジカメで撮影したような画像ファイルを直接編集(色合いをかえたり、解像度を変えたりすること)するものでは無い。そこで、フリーの画像編集ソフトである PictBearをインストールする。
上のサイトからPictBear Second Editionをダウンロードして、デスクトップにインストール
教育用計算機システムではインストールできなかった!
前回の予習課題でやってもらったRがインストールできているかどうか確認する。起動して、簡単な計算式を入力してみる。
*第8回授業アンケート **氏名: **課題への回答 -今日(6月8日)の授業の進み方は?(はやい、丁度いい、おそい) --回答: -今日の授業の難しさはどう感じましたか(簡単すぎ 簡単 丁度いい 難しい 難しすぎ): --回答: -難しいと答えた人は、特にどの点が難しかったですか?: --回答: -今日の授業は(よく分かった 分かった 分からなかった): --回答: -分からないと答えた人は、特にどの点が分からなかったですか?: --回答: -今日の講義で理解できなかった用語があったら挙げてください: --回答: -次の設問に答えてください。答えた理由をなるべく詳しく書いてください -A君とB君の兄弟は、おやつをとる順番を、いつもじゃんけんで決めています。でも、B君は何となく、 A君の方がじゃんけんに勝つ回数が多いなーと感じています(ケーキでいちごの乗ったところを貰えない ことが多い...)。ある日、B君がA君に「もうじゃんけんで決めるのやめようよ。お兄ちゃんはじゃんけ んに強すぎるもん」って言うと、A君は、「そんなことは無いよ。だって、じゃんけんなんだから、単なる 偶然だよ」と言ってとりあってくれません。最近20回分のじゃんけんの結果をみると、A君の勝ちが15回、 B君の勝ちが5回でした。この結果から、A君の方がB君よりもじゃんけんに強いと結論づけていいでしょうか? --回答:
&ref(./学籍番号.JPG);
例:&ref(): File not found: "ozawaken.gif" at page "授業/H19/情報処理/07";
半径5cmの球の体積を求めなさい