このページは編集中です  Word, Power Point

Wordを使った文書作成2:

前回はかなり急ぎ足でWordによる文書作成の説明をしました。実際の操作は少なく、説明中心の授業でした。Wordはたぶん、もっともよく使うアプリケーションの一つですし、使っているうちに慣れるので、あまり詳しい説明は必要無いかもと思うのですが、後半部分が分からなかったという意見や、実際の操作がわかりにくかったという意見、実例を使って解説して欲しいという意見もありました。今日の授業では実際にいくつか一緒に操作を行いつつ、補足説明をします。

ツールバーのカスタマイズ

エクセルでも説明しましたが、よく使う項目をツールバーにまとめておくと、操作が非常に楽になります。これから一緒に文書作成の操作をしてゆきますが、まず、ツールバーによく使う項目をまとめておきましょう。

06060104.gif

初期設定で余分な機能をオフ

 行頭の英文字が勝手に大文字になったり、箇条書きリストを作ると勝手に番号がついたりする。オートコレクトなどの機能はデフォルトでオンになっているので、必要がなければオフにしておく。

レポート作成の操作例:

  1. 表紙の作成
    • タイトル、学籍番号、氏名、提出日を入力
      植物分類野外実習レポート
      07s4099
      東浪見花子
      2007年5月31日
    • 【操作】
      • Untitled-5.gifなどのアイコンをクリックして操作
    • タイトル関係の文字を目立つ大きさ・書体にし、センタリング(中央揃え)
    • 学籍番号等の情報を選択し、ルーラーで右の方に寄せる(文字の配置自身は左寄せ)
    • 日付をセンタリング
    • メニューバーの「挿入/改ページ」で、文書の最後にページ区切りを挿入
  2. 2ページ目にレポートの構成を書き込む
    はじめに
    
    目次
    
    1.実習場所と実施日
    2.観察植物リスト
      ・リストの作成方法
      ・作成したリスト
    3.注目した植物の観察結果
      1.
      2.
    おわりに
    
    参考文献
    • 注:レポートの例に合わせて、構成の見出しを前回の説明と変えてある
    • 上の囲みの中をコピーして文書にペースト
    • それぞれの見出し行をダブルクリックして選択し、アイコンのフォント指定Untitled-6.gifで「フォント:MSPゴシック 16ポイント」に設定する
      • 下位の見出しの文字は14ポイントぐらいにする。斜体にするなどしてもよい
      • 書式は「書式のコピー・ペースト」Untitled-2.gifで簡単に行える
      • 慣れてきたら、よく使う書式は「スタイル」に登録しておくと便利
    • ページの下の方に頁番号をつける
      • メニューバーの「挿入/ページ番号」をクリックする。その際、表紙には頁番号を入れたくないので、「最初のページに頁番号を挿入する」チェックボクスをオフにする
      • 2ページ目の下に「2」という数字が表示されている。これをダブルクリックするとフッター(ページ下部に共通して表示させる文字)が編集できる。「頁番号の書式指定」を選んで、「開始番号」を0にする
      • 頁番号の文字を選択し、「Times New Roman 10 ポイント」にする
      • 終わったら「閉じる」
  3. 表の作成
    • 「表の作成」アイコンUntitled-3.gifをクリックして、目的とする表の行数・列数をマウスのドラッグで指定する。
    • エクセルで表を作っておき、コピー・ペーストするのも簡単
    • 表の罫線の書式は「罫線」のアイコンUntitled-4.gifをクリックして行う。
  4. 図の作成
    • 描画ツールバーを表示させる。「メニューバー/表示/ツールバー/図形描画」
    • いろんな図を利用できる → Power Pointの作業と共通する部分が多いので、そちらで解説。

応用例:上のレポートの例に合わせた解説

変更履歴の利用

 複数の人と協同で文書を作成するときに便利な機能

Power Pointの使い方 【P.102-107参照】

 Power Pointはプレゼンテーションツールとして、非常にポピュラーなものになりました。デジタルプロジェクタの発達と共に、我々教員も、授業でPower Pointを使うことがよくあります。皆さんも、授業で、Power Pointが使われるところを見ているから、どんなことができ、どんな場合に使われるかは、だいたい、想像がつくと思います。

 では実際にプレゼンテーション用のスライドを作るには、どんなことに注意をすればいいでしょうか?

 プレゼンテーションはレポートと違って、およそ10分ぐらいの間に、スライドと言葉を使って、自分の主張を相手に伝えなければなりません。時間が限られているし、使える手段がスライドと話し言葉しかないので、ストーリーをしっかり作っておくことがとても重要です。

 スライドを作るときの留意点:(市販の本にもいろいろ書かれているし、Google検索すると山ほどヒットすると思うので、ごく簡単に説明します)

  1. 説明用のスライドの場合、1枚1分
  2. 文字や表はなるべく大きく、見やすいように作る。
    • 「文字が小さくて見えないとは思いますが、ここには・・・が書かれています」なんていうのは最悪。
  3. 研究発表ならば、イントロ、材料と方法、結果、考察という順番で作るとよい。他のプレゼンてーションなら、最初に、一番主張したメッセージを持ってきて、その後で説明を付け加えると、インパクトの大きい発表になる。

Power Pointの操作

 Power Pointを起動すると、すぐに、白紙のスライド画面が開く。この白紙のプレートの上に、文字や図を配置する。ほとんどの操作がWordと共通。特に、Wordでやったテキストボックスによる文字入力は、Power Pointで文字を入力する場合の、基本操作。

Power Pointへの画像ファイルの取り込み

 実際にスライドを作り始めると、デジカメで撮影したり、スキャナで取り込んだ画像ファイルを画面に貼り付けることが多くなる。そんなとき、画像ファイルを編集できるソフトが必要。前回紹介したWinShotは、画面に表示されている画像を取り込むものであり、デジカメで撮影したような画像ファイルを直接編集(色合いをかえたり、解像度を変えたりすること)するものでは無い。そこで、フリーの画像編集ソフトである PictBearをインストールする。

PictBear Second Editionのインストール

上のサイトからPictBear Second Editionをダウンロードして、デスクトップにインストール

教育用計算機システムではインストールできなかった!

Pict Bearを用いた画像編集(サイズ調整、コントラスト調整)

模式図の作り方

Rのインストール確認

前回の予習課題でやってもらったRがインストールできているかどうか確認する。起動して、簡単な計算式を入力してみる。

第8回授業の課題

課題1.アンケート調査

  1. http://bean.bio.chiba-u.jp/joho18/ に、「自分のID/08」という新しいページを作成し、下の囲みの中にあるアンケートをコピー・ペーストして、「回答:」の後に答えを書き込むこと。
*第8回授業アンケート
**氏名:
**課題への回答
-今日(6月8日)の授業の進み方は?(はやい、丁度いい、おそい)
--回答:
-今日の授業の難しさはどう感じましたか(簡単すぎ 簡単 丁度いい 難しい 難しすぎ):
--回答:
-難しいと答えた人は、特にどの点が難しかったですか?:
--回答:
-今日の授業は(よく分かった 分かった 分からなかった):
--回答:
-分からないと答えた人は、特にどの点が分からなかったですか?:
--回答:
-今日の講義で理解できなかった用語があったら挙げてください:
--回答:
-次の設問に答えてください。答えた理由をなるべく詳しく書いてください
-A君とB君の兄弟は、おやつをとる順番を、いつもじゃんけんで決めています。でも、B君は何となく、
A君の方がじゃんけんに勝つ回数が多いなーと感じています(ケーキでいちごの乗ったところを貰えない
ことが多い...)。ある日、B君がA君に「もうじゃんけんで決めるのやめようよ。お兄ちゃんはじゃんけ
んに強すぎるもん」って言うと、A君は、「そんなことは無いよ。だって、じゃんけんなんだから、単なる
偶然だよ」と言ってとりあってくれません。最近20回分のじゃんけんの結果をみると、A君の勝ちが15回、
B君の勝ちが5回でした。この結果から、A君の方がB君よりもじゃんけんに強いと結論づけていいでしょうか?
--回答:

課題2.復習:細胞小器官の模式図をPower Pointで作る

課題3.予習

タイピング練習:次週からはキー入力による操作が中心。タイピングに慣れておくこと

Rの予習:下のサイトの数章の説明に従って操作する