![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/pukiwiki.png) 
 回答数: 41
回答数: 37
回答数: 39
回答数: 38
回答数: 38
回答数: 36
回答数: 37
回答数: 41
回答数:38
result=c()                #resultに空ベクトルを初期値として代入
for(i in 1:9) {           #iの値を1から9まで1ずつ変化させる
 for(j in 1:9){           #jの値を1から9まで1ずつ変化させる
    result=c(result, i*j) #iとjを掛けたものをresultの要素として追加
 }
}
print(result)
print(matrix(result, nrow=i, ncol=j))
でした。これの最後の文を
print(matrix(result, nrow=10, ncol=10)) print(matrix(result, nrow=9, ncol=10)) print(matrix(result, nrow=8, ncol=9)) print(matrix(result, nrow=8, ncol=8))といろいろと変えて、実験してみれば良いのでは?一度、プログラムを走らせた後、上のそれぞれのprint分を1行ずつ実行するだけでもいいですよね。(実際にやってみてください。表が出てくるものと、出ないものがありますが、いずれも警告メッセージが出ます)。