|Rの関数|意味|使用例|h
|c()|ベクトルの作成|x = c(1, 2, 3, 4)|
|mean()|ベクトルの平均|mean(1, 2, 3, 4, 5)|
|scan()|コピー・ペーストや手入力でデータをベクトルとして読み込む。|x=scan()|
|hist()|ヒストグラムを表示|x=c(1,1, 3, 1, 5, 3, 4, 4);   hist(x)|
|summary()|要約統計量の表示|x=c(1,1, 3, 1, 5, 3, 4, 4);   summary(x)|
|plot()|散布図の表示|x=c(1,1, 3, 1, 5, 3, 4, 4);   plot(x)|
|print()|オブジェクトを表示|x=c(1,1, 3, 1, 5, 3, 4, 4);   print(x)|
|for(ループ変数 in リスト) {式}|ループ変数をリストの内容に従って、1つずつ変化させる。変化の1回ごとに、{ }の式を実行。| for(i in 1:10) { print(i) }   #注:1:10は 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 を表す|
|matrix(ベクトル, 行数, 列数)|ベクトルを行列に変換して表示|matrix(1:6, nrow=2, ncol=3)|
|if (条件式) {式1} else {式2}|条件式が真の時は 式1を実行、偽のときは式2を実行|if (runif(1) < 0.5) { print("0.5より小さい")} else { print("0.5以上")}|
|runif()|0-1の乱数を指定した個数発生|runif(5)|
|function(引数1, 引数2,....){式 }|自分で関数を定義する|menseki=function(r){r*r*pi}|