*系統学特論 [#be58a849] -授業コード: 321075XX -対 象: 地球生命圏科学専攻 -場 所: 総合メディア基盤センター2階電算実習室2 -時 間: 火曜・3限 -実施日: 5月 8日, 15日, 6月5日, 12日, 19日, 7月3日 -担 当: 綿野 泰行 ・ 梶田 忠 **注意事項: [#p487b930] -※ 実習室で講義を行うのは、上記6回です。それ以外の週は、課題用のデータを各自で解析し、レポートとして提出します。 演習には教育用端末を利用します。出席する際には、教育用端末に接続するためのアカウントとパスワードを必ず持参してください。授業の詳細については、下記ホームページを見て下さい。 - http://bean.bio.chiba-u.jp/lab/ 「授業/H19/系統学特論」 -初回授業にはガイダンスを行いますので、必ず出席してください。出席できない場合は、担当教員に連絡して、個別に指導を受けてください。 -※連絡先: --綿野(内線2819, watano@faculty.chiba-u.jp), 理3・406号室 --梶田(内線2818, &ref(授業/tk.gif);), 理3・407号室 **分子系統学の授業の進め方 [#yce6b58c] -1)実際にコンピューターからデータを検索・ダウンロードしたり、分子進化・系統解析用のソフトウェアを使って、実感しながら系統推定の実際を学ぶ。 -2)授業で説明をうけたら、次回の授業までに各自でデータを解析し、レポートにまとめる。メールに添付して提出。 -3)この作業を5回ほど繰り返す。 **内容 [#qeff2f22] -第1回目(5月8日):ガイダンス: Guidance --使用するプログラムの入手法: Instruction for usage of the computer system and ways for obtaining softwares. -第2回目(5月15日):分子進化と遺伝的浮動: Molecular evolution and Random Genetic Drift --中立突然変異が固定する機構 --プログラム:エクセル --&size(10){お知らせ:};&size(10){%%%5月15日(火)の授業は&color(red){13:10};から行います。%%%}; -第3回目(6月5日):DNAデータベース:検索とダウンロード: DNA database, Query and download data --DNAデータベースとファイルフォーマットの勉強 --プログラム:メモ帳, ClustalX -第4回目(6月12日):塩基配列のアラインメントと簡単な系統樹作成: Alignment of nucleotide sequence data and basic method of inferring phylogenetic tree --距離行列法 --プログラム:Clustal X, BioEdit, neighbour.exe, TreeView -第5回目(6月19日):最節約法: Maximum parsimony methods --最節約法の原理と実際 --PAUP -第6回目(7月3日):最尤法: Maximum likelihood method --分子進化のモデルと最尤法の実際 --授業中の解説に使うサンプルファイル:&ref(./PEDIC.NEX); --[[授業/H17/系統学特論/PAUPブロック]] --[[課題で使うデータファイル:DIPTERO.NEX>http://bean.bio.chiba-u.jp/lab/index.php?plugin=attach&refer=%E6%8E%88%E6%A5%AD%2FH17%2F%E7%B3%BB%E7%B5%B1%E5%AD%A6%E7%89%B9%E8%AB%96%2F%E6%9C%80%E5%B0%A4%E6%B3%95&openfile=DIPTERO.NEX]] **[[掲示板>授業/H19/系統学特論/bbs]] [#a308da6e] **[[授業関係資料のダウンロード<閲覧制限>>K10_tokuron_Download]] [#d655a572] -[[系統学特論ダウンロード>K10_tokuron_Download]] -授業で使うソフトウェアやデータは、上のリンク先からダウンロードできます。 --プログラム:ModelTest, PAUP **参考書: [#yb8deeaf] -Pylogenetic Trees Made Easy: A How-to Manual. Barry G. Hall (著) Sinauer Associates Inc ; ISBN: 0878933123 ; 2nd