*課題結果・集計 [#j68e2c7e]
#contents
**第1回:アンケート集計 [#pdc63918]
ページが縦に長くのびてしまうので、こちらに移動しました → [[授業/H22/情報処理/課題結果/第1回アンケート]]
**第2回課題結果 [#lce35ede]
***課題1(35名提出: 白紙3名は0点・ 氏名の記入無しは今回は減点しないが、次回から減点) [#s5e4146d]
-進行速度: はやい 3, ちょうどいい 28, 遅い 1
--少しゆっくりに感じました
--丁度いいです。が、二回もパソコンがフリーズしてしまい、追いつくのが大変でした・・・。
--おそい。暇な時間が多かった。今回の授業はやさしかったからかもしれない。
--少し遅いかなと感じたところもありましたが丁度よかったです。
--丁度いいです。フリーズしても、落ち着いて復帰できるだけの時間の余裕があり助かりました。
--2回説明してもらったのでついていくことが出来た。
-難易度: 簡単 5, ちょうどいい 22 , 難しい 5
--簡単なとこもありましたが、自分には難しかったです・・・泣
--丁度いいです。しかし、前題が投げっぱなしな感じがしました。
--丁度いいです。わかりやすかったです。
--内容はちょうどよかった。
-難点:
--全体的に…
--拡張子の話などは、覚えられませんでした。汗
--拡張子など
--pukiwikiの編集が
-理解度:分かった 31, 半分ぐらい分はわかった 1
--がんばりましたが、、、、、泣
--開くのが危険な拡張子など、よく分かりました。
-難解ポイント:
--.Scr .pif など
--〔アカウント〕〔タブ〕〔コンセンサス〕が分かりません。
--CcとBccの理解がちょっとあいまいです。
--拡張子
--拡張子の詳しい情報がわからないです。
--結構あったが多すぎて覚えていません。
--用語ではないのですが、用語ではないのですが、joho22/10s4025/02のページを編集し、更新した後にもう一度編集を始めると「[#v4c2860c]」や、「[#g8bfd78a]」のような文字列がそれぞれ氏名、課題への回答の横にあらかじめ打ち込んであるのですがこれはなんでしょうか?
---これはアンカーというもので、ページの中のこの位置に直接リンクするときに使います。今見ているこのページの最上部のコンテンツ一覧のリンクをクリックすると、ページ内で移動しますよね。その移動先を示すマークです。
-難解用語:
--.Scr .pif など
--〔アカウント〕〔タブ〕〔コンセンサス〕が分かりません。
--CcとBccの理解がちょっとあいまいです。
--拡張子
--拡張子の詳しい情報がわからないです。
--結構あったが多すぎて覚えていません。

**第3回課題結果 [#m1128a9f]
***課題1(33名提出 [#mf8342f1]
-進行速度: 速い 3 ちょうどいい 33 遅い 0
--ちょっと作業していると、おいていかれてしまいました。泣。
-難易度: 難しい 8 ちょうどいい 26 簡単 1
-難点:
--エクセルに内閣の表を移す際の作業の手順が、覚えられませんでした。
---エクセルに内閣の表を移すワザは、実はそんなに知られていない技なんですよ。ポイントは、タブで区切った文字をコピーして、エクセルの表にペーストすると、もとのデータのタブの位置で区切られて表に収まるということです。例えば、こんなイメージです。 
 ミカン <タブ> りんご <タブ> バナナ
 ↓ エクセルにコピーペースト
|ミカン|りんご|バナナ|
--エクセルのあたり
--エクセルの操作が複雑だった
--記号まみれなところ
---第3回の授業の「記号まみれ」って、「タブ」とか「スペース」の記号のことかな?テキストファイルに慣れてくると、こういう記号にも親しみがわいてきますよ。特に今日の授業からは、「正規表現」というのが出てきて、さらにいろんな記号とお友達になれます。
--今まで知らなかった事をやったので。
--全部
--置換 2
-理解度:分かった 21 半分ぐらいは分かった 12 分からなかった 0
-難解ポイント:
--置換がちょっと…
--難しい点と同じです。
--分からないところも分からない
-難解用語:
--タブ
---コンピュータの世界では「タブ」という言葉はいくつかの異なる意味で使われていますよね。キーボードにあるタブ(左の方のTabキー)は、ワープロやテキストエディタでは「ある幅を持った文字」です。エクセルにコピーすると表のマス目の横の区切りに対応しますよね。~
Fire Foxなどのブラウザで「タブ」というときは、隠れているページの見だしのことを言います。1画面にいくつものページを開くとき、隠れているページの見だしだけが上の方に並んでいるのが分かると思います。
--ブラウザ、Pukiwiki、テキストエディタ、というのが使い方はわかりましたが、どういうものなのかよくわかりませんでした。
---ブラウザはInternet ExplorerやFire Foxのように、インターネットのウェブページを閲覧する(browseする)ためのソフトウェア。Pukiwikiはインターネットサーバーというコンピューターの上で動いている、ウェブページを簡単に編集・閲覧できるシステム。テキストエディタ はテキストファイルを編集するための専用のソフトウェアです。
--ほとんど
--今回の予習課題の「一括置換」とは「全置換」と同意義なのでしょうか。
---同じ意味です。
--置換
**第4回 [#b0dc3fd5]
***課題1(38名提出) [#mf8342f1]
-進行速度: 速い 4 ちょうどいい 34遅い 0
-難易度: 難しい 9 ちょうどいい29 簡単 0
-難点:
--エクセルの使い方を思い出せなくて大変でした
--変換の部分
--正規表現
--正規表現について初めて学んだので少し戸惑いました。
--正規表現のやりかた。
--正規表現のキーが覚えられません・・・。
--正規表現の使い方が難しい
--正規表現を覚えられない
---正規表現は使いかたさえ理解できればいいです。そうすれば、万一、大量のデータ処理が必要になったとき、マニュアルを見れば良いですから。
--置換と関数
-理解度:分かった22 半分ぐらいは分かった16 分からなかった 0
-難解ポイント:
--関数がまだイマイチ…
-難解用語:
--[^ ] など
--moodle
--いろいろありました。
--絶対参照
-授業に関する質問や要望
--excelがんばります!
---頑張りましょう!
--たまに、授業がすごくはやい気がする
---しゃべり方が速いということ?それとも、進むスピードが?どういうところが速く感じるか、また、コメントしてください。
--もう閉じてもいいウインドウがあれば、そのつど教えていただけると助かります。
---分かりました。そうしましょう。
--エクセルのグラフの細かい使い方についてやりたいです。
---第5回の授業でやります。
--ログインの問題を解決してほしいです。
---本当にそうですよね。
--正規表現は暗記する必要がありますか? ややこしいです
---難点のところでも意見がありましたが、正規表現を全部暗記する必要はありません。ただ、正規表現を使ってどういうことができるのか、どんなパターンを正規表現で検索して、一括置換できるのかということは理解しておくと良いです。そうすrば、個々の正規表現を覚えていなくても、必要になったときにマニュアルを読めばすみますから。
--頑張りたいです。
--いいですね。頑張りましょう。
--[]などを複合する
---正規表現のことですね。マニュアルを読んで理解できるようになりたいですね。

**第5回 [#z7875879]
***課題1(36名提出) [#fc7be564]
-進行速度: 速い 6 ちょうどいい 28  遅い 2
-難易度: 難しい 7  ちょうどいい29 簡単 0
-難点:
--エクセルとかがよくわからない
--エクセルの使い方
--グラフのこと(男と女のグラフをひとつにしたいですが)
--グラフの作成
--グラフ作った後あたりから何してるかわからなくなった。
--グラフ作成
--最後のほうの関数なんちゃらがよくわからなかった
-理解度:分かった18半分ぐらいは分かった16 分からなかった 2
-難解ポイント:
--エクセルとか
--ついて行くのに必死で自分がちゃんと理解しているのかわからないです。
-難解用語
--今日はわかりました。
-英語を話せるようになりたいと思っているか?
--とても強く思ってる	14  まあ思っている 21  あまり思っていない 1  全然思っていない 0
-英語を話せるようになるために、何か自分でやっていることがあったら、教えてください。
--BSテレビの英語ニュースを聞くようにいしている
--CALLしかやってません・・・
--CALL英語をやりこんでいます。
--CNNのリスニング教材をシャドウウィング
--NHKの英語ニュースをPodcastで聞いています。
--TOEIC DSをたまに暇なときだけやる
--TOEICの勉強
--TOEICの勉強など
--ジェスチャーを極める
--スピードランニングを行き帰りに聞いてます。
--とくにありません
--ない
--リスニングの勉強
--移動中などに英語のpodcastなどを聞いています
--映画の英語を聞きとるようにする
--映画を英語で見てシャドーイングする
--英語のL&Sの授業を受けている
--英語の講義を受ける
--英語の雑誌を読むこと
--英語の授業中に日本語を使わない。
--地道にCALL英語の学習をしている
--特にやっていない
--本場の英語を聞くようになった。
--洋画の字幕を見ずに自分でできる限り和訳してみる。(不可能)
--洋楽を聴いて耳を英語に慣らす
--洋楽を聴く
--留学」

**第6回 [#yb0c22cf]
***課題1(36名提出) [#fc7be564]
-進行速度: 速い 12 ちょうどいい 24  遅い 0
-難易度: 難しい 13  ちょうどいい 23 簡単 0
-難点:
--どこが難しいかも分からないです
--ばかですいません
--エクセル
--全体的に難しかった
--前半のエクセルと後方参照が難しかった
--後方参照
--後方参照が記号まみれで頭がパンクしそうでした。
--後方参照についての理解が少しあやふやでした。
--後方参照の際に用いる正規表現が長すぎてこんがらがった。
--正規表現ができません
--正規表現の式の表し方
--正規表現の理解に時間がかかって授業においていかれかけました。
--()を使用した正規表現
---特に分かりにくかったのは後方参照みたいですね。フラストレーションをためさせてしまって、申し訳ない。次の授業では、もう少し分かりやすい説明をしてみます。

-理解度:分かった 9  半分ぐらいは分かった 24  分からなかった 3
-難解ポイント:
--全体的に分からなかった
--前半のエクセルと後方参照がわからなかった
--後方参照
--後方参照からがいまいち
--後方参照が扱いにくかったです。
--正規表現での置換でよくわからなくなりました。
-難解用語
--後方参照
--正規表現がまだ応用できません。
--何を言っているのかも分からなかった


**第7回 [#kef05f63]
***課題1(37名提出) [#fc7be564]
-進行速度: 速い 7 ちょうどいい 30  遅い 0
-難易度: 難しい 8  ちょうどいい 28 簡単 1
-難点:
--  PPで絵を描くところと、やっぱり正規表現が難しいです。
--  Wordのレポートについて、目次をつくるのが。
--  powerpointでの作図がわかりづらかったです。
--  全体的にわけがわかりませんでした。
--  後方参照
--  後方参照
--  後方参照とか
--  正規表現難しかった…正直置いていかれてるorz

-理解度:分かった 11  半分ぐらいは分かった 24  分からなかった 2
-難解ポイント:
--  \2\3\1とかに置換する意味がわからない
--  power point の 色々
--  後方参照にいまひとつ慣れませんでした。
--  授業に欠席しました。すみません。
--  最初に置換はうまくいきませんでした。

-難解用語
--  七割ぐらいの意味がわからない
--  大丈夫です
--  後方参照

**第8回授業 [#jcc6b9c1]
***課題1 (39名回答) [#jf44d509]
-進行速度: 速い 8 ちょうどいい 31  遅い 0
-難易度: 難しい 2  ちょうどいい 36  簡単 1
-難点:
--  パソコンを使う所
--  わからないことからの悪循環
-理解度:分かった 16  半分ぐらいは分かった 21  分からなかった 2
-難解ポイント:
--  パワーポイントの編集の仕方
-- 今日の講義で分からなかった用語があったら挙げてください
--  Rが何をしてくれるモノなのか?ということ。
--  大丈夫です
--  特にない
-おすすめ英語学習コンテンツ → [[./英語学習]]

**第10回授業 [#g03dd045]
***課題1 (35名回答) [#s420eb30]
-進行速度: 速い 7 ちょうどいい 28  遅い 0
-難易度: 難しい 7  ちょうどいい28  簡単 1
-難点:
--統計の話がサッパリでした・・・・。
--統計的検定を直観的に理解するってらへんから
--文字をうっていきなりグラフがあらわれる点
--確率の証明のところ
--確立のところで
--Rの使い方が若干
--確率の理論
-理解度:分かった 10 半分ぐらいは分かった 24  分からなかった 1
-難解ポイント:
-- 統計的検定を直観的に理解するってらへんから
-- 確率
-難解用語
-- いろいろわからなかったので暇なとき復習します
-- 帰無仮説、対立仮説、p値、有意水準
-- 対立仮説
-この授業についての要望やコメント
--Rの便利さに驚きました 次回はプログラミングもやるということで、楽しみにしています!
--プログラミングみたいで楽しかったです。
--今まではエクセルでしか計算をしたことがなかったので、今回のRを使った授業は新鮮な感動がありました。今回学んだことは今後の生物学の学習で頻繁に使うと思ったので、是非授業ページをとっておいてもらいたいと思いました。
--今回、かなり授業の早さが早く授業中に理解するのは難しかったです。。
--今日は難しかったです。けど、がんばりたいです。
--全般的にパソコンが苦手なのですが、まず何をどんな風に勉強すればいいですか?
--統計学をとっているので統計に関係する授業で嬉しいです。テストを控えているので助かります。
--統計学をもう少し深く学びたいです

**第11回授業 [#n6c7b990]
***課題1 (36名回答) [#m987e692]
-進行速度: 速い 2 ちょうどいい 34  遅い 0
-難易度: 難しい 0  ちょうどいい 33  簡単 3
-難点:
--  c()が何を表わしてるのかよく分からなくなってきた。あと{}がどこを区切ってるのかもわかりません
--- c() は、簡単に説明すると、2個以上の数値をまとめて1つの変数(オブジェクト)に代入する関数です。~
もし、xに2という数字を代入したいとすると、
 x=2
とやるだけでいいのですが、 xに 2と3と4を同時に代入したい場合
 x = c (2, 3, 4)
と書きます。
---{ } の区切りはなれが必要ですが、
 { が1つでてきたら、かならず、それに対応する } がどこかにあります。
for文が何重にもなるととくに分かりにくくなるので、
  for ( i in 1:10) {
         for (j in 1:10) {
         }
  }
頭に空白を入れて、{}の対応を分かりやすく書く方がいいですね。
--  穴埋めのヒントなしではできそうにないです・・・
--  =に代表される独特の表現に慣れませんでした。
---慣れるまでは難しいでしょうが、穴埋めのところを自由に変えてみたりして、練習してください。
 サンプルプログラムをいろいろと変形されて、新しいプログラムとして走らせる
というのが、プログラミングに慣れる、一番の近道です。
-理解度:分かった 16 半分ぐらいは分かった 19  分からなかった 1
-難解ポイント・難解用語:
--  matrix
--  コピペしてプログラム書いてるから一人でできるか心配
--  プログラミングがなかなか難しい
--  大丈夫です
--  横表示が若干
--  特にありませんでした。

**第12回授業 [#z5204aeb]
***課題1 (33名回答) [#oaf7ed17]
-進行速度: 速い 5 ちょうどいい 28  遅い 0
-難易度: 難しい 0  ちょうどいい 29  簡単 4
-難易度: 難しい 4  ちょうどいい 29  簡単 0
-難点:
--  どこのファイルをいいのか分からなかった。
--  何やってるのかわけわかんない
--  系統樹を作るところ
--  開けないファイルを開く作業
-理解度:分かった 12 半分ぐらいは分かった 21  分からなかった 0
-難解ポイント・難解用語:
--  アラインメントって日本語でなんというのですか
--  何やっているのかがわからなかった
--  大丈夫です
--  特になし
- Rに関する授業について、要望や感想
--  	Rの前半の方は簡単ですんなり理解できたが、後半になるにつれて命令文が長くなったり記号が増えたりで、その組み合わせも多く出現して来たときの説明が多少分かりづらかったです。もうちょっと詳しめに後半部分の解説をして欲しかったです。
--  	Rを使う機会が少ないので、いちいち授業ページを見ないと操作できません。
--  	もう少しだけ、どのように入力するのかをゆっくりやってほしかった。
--  	もう少しゆっくりやってほしい
--  	今回の授業は欠席しましたが、授業ページを読みClustalXをダウンロードして課題をやってみました。
--  	式が何を表しているのか、どの階層が対応しているのか、コピー&ペーストをしているうちにわからなくなりました。色分けで、どれがどれ、とか説明できたらいいと思います。
--  	演習がたくさん授業に盛り込まれていてよかったです。プログラムが上手く動いたときに純粋な感動があり、発展課題にも取り組もうという気が自然と起こりました。
--  	空ベクトル(result=c())とかの役割がよくわかりませんでした。
--  	細かい操作(改行やカッコの位置)の違いでも結果が出なかったりするのでそこを細かく教えてほしかったです。
--  	遺伝的浮動のような応用的なプログラムをもう少しやれたらよかったなと思います
--  	遺伝的浮動の話題が登場したあたりから急に難しくなった気がしました。
--  	難しいけど、理解できた。



**第13回授業 [#t15f522a]
***課題1 (35名回答) [#md89be4d]
-進行速度: 速い 12 ちょうどいい 23  遅い 0
-難易度: 難しい 9  ちょうどいい 26  簡単 0
-難点:
--  .の意味がよくわかりませんでした… あとスペースが厳しいです。
--  sqlite
--  うまくsqliteが動いてくれないところ
--  どこに何を打ち込んだらでるのかわからない
--  やっている事の意味がいまいちよくわからない
--  データベースのイメージ
--  全体的に。
--  命令の内容
--  操作方法がわかったけど、操作の意味が理解できなかった
-理解度:分かった 12 半分ぐらいは分かった 22  分からなかった 1
-難解ポイント・難解用語:
-- sqlite
--  プロンプト
--  値