*第3回・アプリケーション間でのデータ共有 - テキストファイル大好き! - [#u95da757] #contents 前回授業では、ネットワークを利用したコミュニケーションツールとして、電子メールとmoodleの利用方法を学んだ。多くの人が期日までに提出してくれた。課題のフィードバックは、いつも集計して、授業ウェブページで公開している。この授業では、フィードバックの結果に従って、個別にコメントを返したり、授業内容を調整したりしている(これも、ネットワークを使ったコミュニケーションの1つ)。~ 今日の授業では、ネットワーク利用のコミュニケーションのためにmoodleを使ったウェブページを利用する方法を学ぶ。今後の授業では、毎回必ず1つの課題はmoodle経由で提出してもらうので、使い方を十分理解してほしい(とはいえ、ほとんどの皆さんは、ウェブブラウザ(FireFoxやInternet Explorer)を使って、ウェブページになんらかの情報を入力するということを経験済みだと思うので、何も心配することは無いと思う)。~ それと、もう一つ。今日からいよいよ、テキストファイルを扱う方法を習得する。テキストファイル(あるいは、そこに含まれるテキストデータ)の扱いは、コンピュータを自在に扱うための、基本技術の一つなので、ぜひ、習得してほしい(もし、私が、この情報授業で皆さんに一番習得して欲しいことは何ですかと聞かれると、テキストデータの操作技術と答える)。 **第3回授業の獲得目標: &worried; [#e6058491] +&size(14){''DropBoxを用いたファイル共有の方法を習得する''}; +&size(14){''moodleによるコミュニケーションに習熟する''}; +&size(14){''テキストデータ(テキストファイル)とは何かを理解する''}; +&size(14){''テキストエディタ(K2Editor)の基本的な使い方(テキスト入力、検索、置換)を体験する''}; +&size(14){''異なるアプリケーションでテキストデータを共有する方法を体験する(テキストエディタとエクセル、ブラウザ等)''}; --&size(12){〔''タブ区切りテキストをエクセルに表として読み込む''〕}; **DropBoxを用いたファイル共有 [#a0956c0d] -前々回ページを用いて操作 -ダウンロードページ https://www.dropbox.com/install **テキストファイル大好き &heart; [#e1e071b4] コンピュータは道具。コンピュータ無しで同じことができるなら、別に使わなくても構わない。でも。。。~ 大量のデータを短時間で処理したり、みんなで同じデータを共有したいとき、使わない訳にはいかない。。。~ どうせ使うなら、できるだけイライラすることなく、鼻歌交じりでやりたいね&bigsmile;~ 皆さんのコンピュータ利用のスキルアップを図るのが、この講義の目的 ~&size(16){特に、''テキストデータ(ファイル)の扱いに慣れることができれば、データ処理の効率が飛躍的に向上する!''}; この時間からはほとんど毎時間、テキストファイル(あるいは、テキストデータ)の扱いを学ぶ |&size(14){基本技は&color(green){1.''コピー・ペースト'' 2.''テキストファイル(エディタ)利用'' 3.''一括検索&置換''};};| **テキストファイルとは: ⌣ [#v189a0b6] テキストファイルというのは、簡単に言うと、書式の指定や修飾文字の無い、文字情報(テキストデータ)だけからできているファイルのことだ。~ [[前回課題>http://bean.bio.chiba-u.jp/lab/index.php?%E6%8E%88%E6%A5%AD%2FH21%2F%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%2F02#mccf9642]]で2つの文字列のデータの違いについて答えて貰ったが、多くの人が、「片方はテキスト(文字)で、片方は画像」であると答えていた(もちろん、画像の細かさの違いだとか、ファイルが添付されているとかの答えでも、間違いでは無い)。~ では、どうしてこの授業で''テキストデータ''に注目するかというと、それは、 &size(18){テキストデータはほとんどのアプリケーションで扱うことができる} からだ。 つまり、 &size(20){'' テキストファイルは万能選手!''}; テキストファイルを自由自在に操れることが、いろんな仕事をコンピュータで効率良くこなすための早道だろう!! 前回、前々回の課題でも、皆さんはウェブページに表示された情報を、コピー・ペーストで他のアプリケーションやページに移動させてきた。 つまり、&size(16){%%%コピー・ペーストを使えば、ウェブ上のテキストデータを他のアプリケーションと共有できる!%%%}; ということだ。 ~ また、テキストデータを保存したファイルのことを、''テキストファイル''と言う。テキストファイルは明示的に .txt という拡張子が着いたものもあるし、例えば、ウェブページに使われる HTMLファイル(後の授業で出てくる)もテキストファイルの1つだ。 **テキストファイルを扱う道具: テキストエディタ ⌣ [#t802e683] テキストファイルはMS Wordなどでも作成することができるが、%%%テキストファイルの扱を専用とするアプリケーションを使う方が絶対いい!%%%それがテキストエディタ。~ 〔アンケート集計の結果、ほとんどの人がテキストエディタを使ったことが無いと答えていたが、この授業を一通り終えた後は、テキストエディタの扱いにすごく慣れているはずだ。〕 この授業では [[K2Editor>http://k2top.jpn.org/index.php?K2Editor]] を使う。~ これを選んだ理由は、つぎの3つ。 -教育情報システムの端末でも動作可能 -フリーソフト -正規表現検索・置換が使える ***K2Editorのインストール [#ec1272b5] では、K2Editorをダウンロードして、インストールしてみよう。 +ダウンロードサイトにアクセス → http://k2top.jpn.org/k2soft/cgi-bin/lime/lime.cgi?down=http://k2top.jpn.org/k2soft/arch/k2e10508.lzh&name=k2e10508 +小さいウィンドウが開いて処理を尋ねられたら、LhaplusArchiveで開くを選択 +デスクトップにK2Editorのフォルダができる +フォルダの中のK2Editor.exeをクリックして起動してみよう~ 新しいウィンドウが開くはず ***K2Editorを用いたテキスト操作 [#g8939471] それでは、K2Editorを使って、簡単なテキスト操作をしてみよう +開いたウィンドウに 職・名 氏・名 備考 内閣総理大臣 野田佳彦(のだよしひこ) 衆院 内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理);行政改革担当;社会保障・税一体改革担当; 内閣府特命担当大臣(行政刷新) 岡田克也(おかだかつや) 衆院 総務大臣;内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・地域主権推進);地域活性化担当 川端達夫(かわばたたつお) 衆院 法務大臣 小川敏夫(おがわとしお) 参院 外務大臣 玄葉光一郎(げんばこういちろう) 衆院 財務大臣 安住淳(あずみじゅん) 衆院 文部科学大臣 平野博文(ひらのひろふみ) 衆院 厚生労働大臣;内閣府特命担当大臣(少子化対策) 小宮山洋子(こみやまようこ) 衆院 農林水産大臣 鹿野道彦(かのみちひこ) 衆院 経済産業大臣;原子力経済被害担当;内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償支援機構) 枝野幸男(えだのゆきお) 衆院 国土交通大臣;海洋政策担当 前田武志(まえだたけし) 参院 環境大臣;原発事故の収束及び再発防止担当;内閣府特命担当大臣(原子力行政) 細野豪志(ほそのごうし) 衆院 防衛大臣 田中直紀(たなかなおき) 参院 内閣官房長官 藤村修(ふじむらおさむ) 衆院 復興大臣;東日本大震災総括担当 平野達男(ひらのたつお) 参院 国家公安委員会委員長;内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全);拉致問題担当 松原仁(まつばらじん) 衆院 郵政改革担当;内閣府特命担当大臣(金融) 自見庄三郎(じみしょうざぶろう) 参院 国家戦略担当;内閣府特命担当大臣(経済財政政策・科学技術政策);宇宙開発担当 古川元久(ふるかわもとひさ) 衆院 内閣府特命担当大臣(防災・「新しい公共」・男女共同参画);公務員制度改革担当 中川正春(なかがわまさはる) 衆院 の内容をコピーペーストする。 --''ヒマをもてあましている人への発展演習:''~ このリストは首相官邸のページhttp://www.kantei.go.jp/jp/noda/meibo/index.htmlから持ってきた。リンク先からリストをコピーして、エクセルで、大臣名、氏名、よみがな、備考欄のそれぞれに対応するデータが入るような一覧表を作ってみよう +ファイルnaikaku.txtという名前で保存. ~&size(14){これで、テキストファイルが作成できた!}; **異なるアプリケーションでテキストデータを共有:Excelとテキストエディタによる情報加工 ⌣ [#tdcf2956] Excelは表計算ソフトと呼ばれ、アプリケーションの中で、最もよく使われるもののうちの1つ。しかも、ワープロのように、たんなる文章の整形・印刷ということを目的としているのではなく、カラム(表のマス目のこと)の中に納められた情報を、他のカラムの値と併せて計算したり加工することができる。しかも、ある2つのカラムの間で計算する関係を一度決めれば、相対的な位置関係が同じ他のカラム同士の計算も自動的に行えるという、非常に、コンピュータらしい作業を行うことができるソフトウェア。 Excelは表を扱うのが得意なので、まず起動して、上にある大臣一覧表をペーストしてみよう。 +まず、上の大臣一覧表を選択して、コピー +Excelを起動 +新しく開いた表の一番左上のカラムをクリック +ペースト 大臣は大臣で1つの列に、名前は名前で1つの列に並んだ表になることを期待していたんだけどだめだった。では、こういうウェブページからコピーしたテキストデータを、エクセルの表にうまく当てはめるにはどうすれば良いか。 ***K2EditorとExcelの合わせ技 [#p0ffa892] こういう時こそ、テキストエディタの出番。次のような操作をしてみよう。 +先ほどせーブしたnaikaku.txtをK2Editorで開く +次に、K2Editorの置換ウィンドウを開いて、以下の置換操作を行う -- 検索文字 (ここに書かれているのは全角スペース1つ)※全角・半角を間違わないように 置換文字 (ここに書かれているのはタブ)※: タブの入力方法は、前方スクリーンで説明 (K2Editorの編集画面でTabキーを押して表示されるタブ記号をコピーして、置換文字ウィンドウにペースト) --全てを置換する。 +そうすると、上の置換で、データは次のように置き換わった 大臣名<タブ>氏名<タブ>(ふりがな)<タブ>衆参別 +全体を選択してコピーする。 +エクセルで新しいページを開き、左上角のセルをクリック(オプション:セルの書式を文字列に設定) +ペースト この作業で、期待通りの表ができたはず。あとは、エクセル上でいろいろな操作ができる。 他にも、リストに含まれている( ) が不要だったら、テキストエディタで一括置換して消してしまえばいい。 今日はまず、こんなところ。次週からは、テキストエディタを使った様々な操作を学ぶ。 ***補足説明: タブについて [#d1e3c949] タブ(TAB)という言葉は、いくつかの意味を持っている。 +キーボードの左側にあるTABキーを押すと、入力される文字。ある一定の幅を持っている文字で、文字列の頭(ワープロでは真ん中や最後の設定も可能)を揃えるときに使われる。~ 昔、タイプライターを使って表を作成するときには、TABキーが大活躍した。今は、テキストデータで、項目と項目を区切るときに使われたり、ワープロで文字の先頭(真ん中、最後)を揃えるのによく使われる。 +ブラウザで、ページの上部にとびだしている出っ張り。タブをクリックすることで、表示するページを素早く切り替えられる。 ***テキストエディタを用いた、検索置換の練習 [#v1267cc1] //**&color(green){【トピックス】};:タイピングに慣れよう! 2 [#teb5164d] **第3回授業課題⌣ [#f861cf70] ''以下の課題全て、提出期限:は%%%5月9日月曜正午%%%'' ''以下の課題全て、提出期限:は%%%5月1日火曜正午%%%'' ***課題1-3. [#u158cee0] -moodleページ http://bean.bio.chiba-u.jp/moodle/ にアクセスし、3つの課題を提出しなさい。