 |
講演要旨と参加者名簿の閲覧本サイトから参加登録を なさった方は、登録時に 使用したメールアドレス と登録コードを使って、 講演要旨の閲覧と、要旨集 のダウンロードが可能です。 講演要旨閲覧・ダウンロード
収支報告書の閲覧上記と同様に、収支報告書を 閲覧して頂くことが可能です。 収支報告書の閲覧
|
|
|
|  |
参加・発表登録当日参加の事前登録は終了しました。 今後の当日参加申し込みは、会場で受け付けます。
|
○参加・発表申し込み方法
- 大会には日本植物分類学会会員・非会員を問わず参加していただけます
- 発表者のうち演者(口頭およびポスターで実際に発表する方)は特別な場合を除き,会員に限ります。
- 非会員の講演者は,発表当日までに,日本植物分類学会への入会手続きを行ってください。
- 演者として発表できる演題数は,一人につき一題です。
- 参加・発表申し込み,及び,発表要旨の登録は、「参加・発表登録ページ」から行ってください。**終了しました 当日参加をご利用下さい**
- 発表申し込みと発表要旨のウェブ登録締切日は、いずれも、2013年2月1日24:00です。
- 登録後表示される登録番号は,かならず控えておいてください。もし,1日経っても登録確認メールが届かない場合は,入力したemailアドレスが間違っている可能性があります。その場合は,登録番号と氏名を,大会準備委員会までお知らせ下さい。
- 大会ホームページにどうしてもアクセスできない方や,お近くに大会ホームページへのアクセスを手伝ってくださる方がいない方に限って,電子メールや書簡での発表・参加申し込みを受け付けることができます。ご希望の場合は,上記,大会準備委員会まで,電子メールでお問い合わせ下さい。
- 本大会は,ウェブページから発表・参加申し込みを行うことで経費を削減し,参加費を抑え,なるべく多くの方々にご参加頂こうとしています。皆様のご協力を,よろしくお願いします。
- もしもウェブ登録の方法で困ったら
とりあえず、期日までに参加費を送金して下さい。その後、大会準備委員会まで、メール(tkaji@faculty.chiba-u.jp)、電話(043-290-2818)、葉書(〒263-8522 千葉大・理・生物 梶田忠 宛)などで、お名前、ご住所、電話番号など、発表の有無などお知らせ下さい。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
○研究発表の要旨について- 発表要旨は「参加・発表登録ページ」から登録します。最初のページで「研究発表を行う」を選択すると、次のページで要旨の登録フォームが表示されます。
- 1著者につき指定できる所属数は1つに限ります。また、所属を記入する際に、「;」(全角セミコロン)は使用しないで下さい。
- 発表要旨の文字数は、和文の場合700文字、英文の場合1,400文字です。いずれもスペースを含む文字数です。書式指定文字をお使い頂く都合上、文字数の計数上の誤差により、文字数超過のエラーが出る場合があります。そのような場合は、前のページに戻り、文字数を減らして登録して下さいますよう、お願いします。
- 要旨の登録フォームでは、ほとんどの全角文字と半角英数字(ASCII 文字)を使うことができます。¥ (円マーク)と'(シングルクォート) は使用できません。また、半角カナや、機種依存文字も使うことができません。
- いくつかの記号(例えば、<、 >、&)や、 斜体、 太字、等の書式は、{ }(ブレース)で囲むことで指定します。使うことのできる記号と書式の指定方法の一覧は、右のリンク先:「文字と書式の指定方法のページ」をご覧下さい。
- 発表ウェブ登録の最後のページ(あるいは、発表内容確認のページ)では、発表要旨が要旨集に掲載される形でフォーマットされて表示されます。書式指定や特殊文字をお使いの方は、書式指定が正しく反映されているか、ご確認下さい。
- 発表要旨には画像は使用できません。
- 発表登録締切日(2013年2月1日)以前に限り、発表データを何度でも修正することが可能です。参加登録データは修正できません。発表登録締切日以降、修正は一切できなくなりますので、ご注意下さい。
○大会発表賞へのエントリー- 大会発表賞(口頭発表賞またはポスター発表賞)にエントリーされる方は,「参加発表登録ページ」で,大会発表賞へのエントリーの項目をチェックしてください。
- エントリーされた方の発表様式に応じて,自動的に口頭発表賞,ポスター発表賞それぞれの候補者として割り振られます。
- 大会発表賞へのエントリー資格(以下の全てを満たすこと)
・日本植物分類学会の会員であること ・パーマネント・ポストに就いていない若手研究者であること (ただし年齢制限はありません) ・筆頭発表者かつ演者本人であること - 詳しくは日本植物分類学会ホームページの大会発表賞のページをご覧下さい。
|
|
|
|